糖質制限ダイエットで便秘になった?解消法は?

糖質制限はダイエット法としてはかなり納得のいくものですが、夕食に糖質を摂らなくなってからなんとなく便秘がちと思うようになりました。

 

調べてみると、やはり糖質制限で便秘になる人はいるようですね。

 

ということで、解消法についてまとめてみます。

 

160117benpi

 

 

糖質制限では食物繊維の摂取量が少なくなるというのはウソ

まず糖質制限をはじめると食物繊維を摂らなくなるから便秘になるという説があるようですが、これは直接の原因ではないです。

 

上記のような立場を取っている人は糖質制限ダイエットのことではなくて炭水化物抜きダイエットのことを言っていると思います。

 

炭水化物と糖質の関係ですが、

 

炭水化物=糖質+食物繊維

 

という式で表せますので、炭水化物抜きは食物繊維まで摂取しないという図式のようです。

 

確かに厳密に言えば野菜にも糖質は含まれていますし、ご存知の通り食物繊維は含まれています。

 

でも実際には炭水化物抜きダイエットで意識して野菜まで抜く人はいないと思いますね。というかそこまでやったら食べるものがなくなります。

 

※ただしライザップのように2ヶ月で10kg以上のダイエットを謳っているところは、野菜に含まれている糖質まで気にするところが多いです。

 

なので普通の人は、一部の野菜(イモなど)を除き、大部分の野菜は気にせず食べても大丈夫です。

 

詳細は以前書いた『糖質の多い野菜とはいえ制限まではする必要がない理由とは?』を参考にしてください。

 

ということで、私も野菜は特に制限することなく摂っていました。ただ意識して摂ってはいなかったので、食前には出来る限り野菜を摂るようにしたいと思います。

 

では他に便秘気味になった原因はあったのでしょうか?

 

 

糖質制限による3つの便秘解消法をシェア

いろいろと調べていく中で、次の3つが便秘の原因として思い当たりました。

 

低カロリー食になっていた

私の食事制限はかなりゆるいので糖質やカロリーを厳密に計算してはいないですが、夕食に糖質を抜いたり、昼間にはそばを食べる回数を増やしたりすることで、知らず知らず低カロリー食になっていた可能性があります。

 

糖質制限をすると、当たり前ですがその分ほかの3大栄養素であるタンパク質や脂質からエネルギーを摂取する量を増やす必要があります。

 

もちろん、少しくらい以前よりもカロリー摂取量が減る分にはダイエットを考える上ではいいくらいですが、急激にカロリーが低下するとその分、排泄量も減り、便秘気味になるようです。

 

食事の絶対量も減っていると思いますから便秘にはなって当然ですね。

 

脂質の摂取量が少ない

これは上記にも関係してくるのですが、脂分はどうしてもダイエットに悪いというイメージがあり、控えめだったかもしれません。

 

特に体脂肪を減らすには糖質制限よりも脂質制限のほうが優れているとの研究もあるだけに、脂質の摂取量を意識して減らしている人も多いのではないでしょうか?

 

今後は積極的に肉、魚等の動物性タンパク質や脂質も増やしていこうと思います。

 

運動量が減った

便秘になる1週間前から仕事関係が忙しくなりパソコンの前に張り付いていることが多くなりました。

 

普段行っていたウォーキングなんかもサボってましたね。

 

運動量が減ると代謝も減ることから便秘になりやすいというデータもあったので、ウォーキングは仕事の一つだと意識して適度な運動を欠かさないようにしたいと思います。

 

ということで今のところ私がリサーチした糖質制限による便秘解消の方法をまとめると、

 

  1. 食事の摂取カロリーを糖質制限前に近づける
  2. 動物性の脂質も積極的に摂るようにする
  3. 適度な運動を欠かさない

 

以上3つになります。

上記のどれかにあてはまったとしたら、あなたの便秘解消に役立てていただければ幸いです。