腱鞘炎に効く手首の1分間簡単ストレッチ!【動画あり】
手首に効くストレッチの方法をシェアしたいと思います。
あなたはどんな仕事に就いていますか?私の仕事はライターです。取材や資料を読んでいる時はいいのですが、いざ書く段階になるとパソコンのキーボードをカチカチすることが仕事の中心になるのですが・・・
集中して作業をしていると知らないうちに1時間キーボードを叩きっぱなしなんていう時もしばしば。手首の酷使ぶりと言ったらありません。マジで腱鞘炎ものです。
ライターと同じような職種としてスーパーなどのキャッシャーがありますよね。実は私の母が昔レジをやっていまして「腱鞘炎になりそうだ」と言っていた時期がありました。
他にもピアニストとか、あとは建設業などで強く何かを握る職業に就いている方のためにも腱鞘炎に効く手首のストレッチをお届けします!
デスクワークに効く肩と首の3分間簡単ストレッチ!【動画あり】
デスクワークをしているあなたのために(というか調べたきっかけは私自身のためでしたが・・)、肩や首のコリを和らげるストレッチ法をご紹介したいと思います。
外で、しかも体を動かす仕事をやっているとしたら、それだけで消費カロリーも大した量になっていますよね。
個人事業主として独立して間もないころ、収入が安定しなくて、いわゆる日雇いの作業員をやったこともあるのでわかります。私は元々建設業で働いていたのですが当時は現場監督のような職種だったので体をフルに動かすことはありませんでした。
真の肉体労働がこれほど過酷だったとは・・・いい経験になりました。
ストレッチだけでも痩せるけどこの組み合わせで効果倍増を狙え!
ストレッチの効果で最近話題になっているのがストレッチをしただけでも痩せるというものです。
でもあなたの口からはこんな声が聞こえてきそうです。
「でもストレッチって心拍数があがる運動ではないのでカロリーも消費しないのでは?」
確かにそうです。ストレッチは息が弾むような動き方はしません。なのでいわゆる筋トレや有酸素運動などの一般的にいわれている運動とは少し性質が違います。
なぜ40代のダイエットなら運動前に静的ストレッチがいいのか?【動画あり】
以前書いた『40代男性がダイエットするときの3つの注意点とは?』でもお伝えしたのですが、我々40代男性が運動をする前にはストレッチをするのが特に重要です。これには異存ないと思います。
そして昨今、運動前というと静的ストレッチではなく動的ストレッチがいいとされる傾向にあります。
ところが40代にもなってダイエット目的で運動を始める、もしくは再開するならば、運動前にはむしろ静的ストレッチが良いとする説があったのでご紹介したいと思います。
-
【第24週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第23週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第22週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第21週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第20週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第19週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第18週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第17週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第16週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第15週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第14週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第13週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第12週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第11週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第10週】40代中年男のメンズボディメイク実践記