同じウォーキングでも30分以上連続で歩くのと細切れの場合の3つの違い
ウォーキングをする目的は人それぞれ違いがあると思いますが、この記事をクリックしてくれたということは、きっとあなたもウォーキングに興味があるのでしょう。
私は、このブログを開設する少し前から、ダラダラと(笑)ダイエット目的でウォーキングを開始しました。
やっぱりウォーキングはいいですね。特に私のように自宅を仕事場にしている人は、何かの用事がないと外出ってしないじゃないですか。すると信じがたいことですが、丸一日家から一歩も出ないなんていう日も出てきます(汗)
これは非常に危険、単純に肉体面での健康から言っても、メンタル面での健康から言っても。。。
ウォーキングを朝夜の2回やったら故障しやすいって本当?
ウォーキングは足腰に負担がかかりにくいとはよく言われます。
ダイエット目的でいきなりジョギングから始めるのは、特に40代を過ぎてからはやめたほうが個人的にはいいと思います。(もちろん、そこまでの運動経験とか体重にもよります)
では、ウォーキングはどんな距離でも、どんな回数でも大丈夫なんでしょうか?
朝夜、でも朝夕でもいいのですが、とにかく1日に複数回ウォーキングをすることの賛否について書いていきたいと思います。
1時間のウォーキングで体重減少の他に得られるもの
ウォーキングの効果というのは少し年を重ねた人であれば、ダイエットだけに限らないことはなんとなく感覚的にわかっているのではないでしょうか?
とはいっても10分程度だと、私の過去の経験から今からお伝えする恩恵には預かれません。
最低限30分くらい、できれば1時間ウォーキングすると効果が抜群です。
ということで早速、1時間のウォーキングで得られることについてお話していきます。
体脂肪率を減らす方法を学ぶ前に現状把握が何よりも大切だと思う
モテボディを作りたいと思ってまず思いつくのは体脂肪率を減らすことだと思います。
単純に体重を減らすことではなくて、あくまでも体脂肪率を減らすことです。
なぜかというと、体重を減らすだけだと筋肉まで減っている可能性があるからですね。
そして体脂肪が減らずに筋肉が減るのであればモテボディが作れないのはもちろんのこと、場合によっては貧相な体になってしまいます。
2ヶ月で10kg痩せるダイエットが危険な理由を科学する
私はパーソナルトレーナーという女性のボディメイクや、男性のマッチョなボディを作る方のホームページを作っていたりします。
なので筋トレとかダイエット、そしてヨガなどのリサーチを良くするのですが、最近本当にプライベートジム的なものも含めて、
「2ヶ月で10kg痩せられる!痩せられなかったら返金保証!!」
みないな業者が増えてきました。
でも客観的に見て、ちょっと危ないな~と思ったので理由を書いてみたいと思います。
特に女性にはこの手のパーソナルトレーニングはオススメしませんので目を通してみてください。
糖質制限ダイエットで痩せないなんて考えにくいがあえて理由を探してみた
糖質制限ダイエットはいまやダイエットのメカニズムにおいては一番科学的にも説得力がある考え方です。
私もまったく無理な方法をとらずに、毎食の糖質摂取量を減らすことを意識しただけで3ヶ月で4kgほど痩せました。
なので、基本的には正しいほうほうで糖質制限に取り組んでいれば、痩せないということは考えにくいのですが、
もし糖質制限ダイエットで痩せないとすれば何が悪いのか、あえて痩せない理由を考えてみました。
正月太りはダイエットで解消しようなんて思わず受けて立て!
お正月が三が日が終わる頃になると、ある種の罪悪感が湧いてくることがないですか?
以前の私はありました。
でも今年はそれがありません。なぜかというと、ある意味腹をくくっているからです。
なのでもしあなたが正月明けに「あ~あ、今年もやっちゃったな~」と思ってこのブログに辿り着いたのだとしたら、少しだけ耳を傾けていただくといいかなと思います。
30代の女性がすんなり結婚するためのアピールの仕方とは?
外国人女性とお付き合いするようになると、いかに日本人女性の振る舞いや教育が優れているかがわかります。
一方で、完成されてしまっているがゆえに日本では女性が自立できる環境にある。そして女性のご両親(もしかはどちらか)に経済的にも頼れる状況にある。このことが女性が結婚する必然性を感じさせないのかなと思うのです。
なので、このブログにたどり着いたあなたに、まず最初にお伺いしたいのは、あなたには本当に結婚が必要ですか?ってこと。
もし、私と同じように「一度は必ず結婚を経験してみたいな」と思うのならこの先も読み進めてみてください!
男性がコンプレックスを克服しようと思ったらまずは容姿を整えよ!
男性に限ったことではないかもしれませんが、特に男性がコンプレックスを克服したいなら、まず最初に取り組むことは容姿を整えることだといえます。
これは特定のコンプレックスに限らず、すべてのコンプレックス克服についてです。
例えば、私は吃音(どもり)のコンプレックスと長年戦っています。もちろん吃音が簡単に克服できるのならば、吃音の克服を意識すればいいとは思うんです。
でもあなたがこのブログを読んでいるということは、特定のコンプレックスが克服できなくて困っているんですよね?克服できていればわけないわけすから。
デスクワークに効く肩と首の3分間簡単ストレッチ!【動画あり】
デスクワークをしているあなたのために(というか調べたきっかけは私自身のためでしたが・・)、肩や首のコリを和らげるストレッチ法をご紹介したいと思います。
外で、しかも体を動かす仕事をやっているとしたら、それだけで消費カロリーも大した量になっていますよね。
個人事業主として独立して間もないころ、収入が安定しなくて、いわゆる日雇いの作業員をやったこともあるのでわかります。私は元々建設業で働いていたのですが当時は現場監督のような職種だったので体をフルに動かすことはありませんでした。
真の肉体労働がこれほど過酷だったとは・・・いい経験になりました。
-
【第24週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第23週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第22週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第21週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第20週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第19週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第18週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第17週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第16週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第15週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第14週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第13週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第12週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第11週】40代中年男のメンズボディメイク実践記
-
【第10週】40代中年男のメンズボディメイク実践記