旅行中の糖質制限は諦めるべき?続行すべき?
糖質制限中には旅行中であっても続行すべきかについて考えてみました。
今回、フィリピンに9泊10日で実際に行ってきての感想です。
前提として糖尿病にすでになっている場合には、糖尿食としての糖質制限を信じている場合は続行するのがベターであり、唯一の選択肢だと思います。
なので、ここに書くのはあくまでも糖質制限ダイエットをやっている場合、もしくは健康法として糖質制限を取り入れている場合に限りますね。
出発前の心構え
まずは出発前にどんな心構えだったかですが、しっかりとした糖質制限を続行しようとは考えていませんでした。
旅行前の段階でプチ糖質制限を始めて丸2ヶ月が経ちましたが、順調に月2kgのペースで痩せていっていたからです。
なので仮に2kg戻ってしまっても、そのために旅行をつまらなくするのはもったいないと思ったんですね。
ということはすでに結論が出てしまいました。
私の考えでは、糖質制限をダイエット目的でやっている場合は
【旅行中は糖質制限を解除すべき】
です。
諦めるも何も、糖質制限が旅の思い出を台無しにしてしまうくらいならば、一時糖質制限を停止するのがいいんじゃないかな~と思います。
では完全に糖質制限を止めていたのかというと、まあ頭の中で糖質制限の文字を完全に忘れていたってことはなかったですね。
旅行中でも完全にタガが外れることはなかった
やっぱり旅行中も知らず知らずに糖質が目の前位に出てくると、頭のなかで計算しちゃいましたね。
また私は男性だからということもあるのかもしれませんが、ご飯やパン類は、朝も夜も口にしましたが、極力甘いモノは食べないようにしていました。
なので、チャーハンの大盛りとビーフステーキだったらビーフステーキを選びましたし、野菜を出来る限り食事の最初に食べたりもしました。
とはいえ、ステーキに付いてくるフレンチフライはたっぷり食べましたし、日本ではほとんど飲まないビールはほぼ毎晩飲みました。
その結果どうなったかというと・・・
ということで、ちょうど1.5kg太ることになったわけです。
以前は旅行というと色々な場所を足を使って歩くことが多かったですが、いまは場所を旅先に変えるだけで、比較的昼間は仕事をしていたりしますので動かないんですよね。
糖質を含めて食べる量が増えて、さらに動かないときたら太るのは当たり前。
10日間で1.5kg増はある意味想定内だった感じです。
現在73kgとして、第一の目標体重は67kgですから、6kg減量が必要ですね。
あと3ヶ月半で6kg減を達成しようと思います。
最初はまた10日くらいかけて元のペースに戻します。
あなたは旅行中の糖質制限をどうしますか?